名探偵コナンでは、無くてはならない存在の“安室透”ですが、安室透にはたくさんの謎が隠されています。
そこで今回はその謎を調べてみましょう。
安室透の映画やTVでの登場シーン、本名やコードネーム、仲間は公安か黒の組織か?コナンの敵か味方か?生い立ちや家族
までを調べてみました!
それでは一緒に見ていきましょう。
- 安室透の映画やTVでの登場シーン
- ■第667-668話 ウェディングイブ [前編/後編]
- ■第671-674話 探偵達の夜想曲(ノクターン)
- ■第681-683話 命をかけた恋愛中継
- ■第699-700話 灰原の秘密に迫る影
- ■第701-704話 漆黒の特急
- ■第705-706話 密室にいるコナン
- ■第722-723話 甘く冷たい宅配便
- ■734話 ジョディの追憶とお花見の罠
- ■第751-752話 招き三毛猫の事件
- ■第770-771話 ギスギスしたお茶会
- ■第779-783話 緋色シリーズ
- ■第813話 安室に忍びよる影
- ■第836-837話 仲の悪いガールズバンド
- ■第866-867話 裏切りのステージ
- ■第898話 ケーキが溶けた!
- ■2016年公開映画「純黒の悪夢」
- ■2018年公開「ゼロの執行人」
安室透の映画やTVでの登場シーン
安室透の謎を解き明かすには、まず過去の登場したシーンを調べてみましょう。
■第667-668話 ウェディングイブ [前編/後編]
アニメ放送日:2012年9
●見どころ
第667話で安室透が初登場!
訳あって身辺調査を依頼していた新郎・新婦の探偵として安室透が登場!
安室透は、ウェイターに扮し料理を運んび「お待たせしました」と言った言葉が初セリフ。
そして、違うシーンで安室透がメガネを外し「ぼくは彼女に雇われていたプライベート・アイ!探偵ですから」とカッコよく決めた!
事件後、安室透室は毛利小五郎の弟子となり、毛利探偵事務所の下の喫茶アポロで働き始めます。
■第671-674話 探偵達の夜想曲(ノクターン)
アニメ放送日:2012年10月
●見どころ
安室透の愛車が初めて登場!
世良真純と沖矢昴も登場しいよいよ黒の組織メンバーの一員、バーボンが正体が!?
エンディングのあたりでベルモットが携帯で話しかけている相手は黒の組織の一員のバーボン。
黒の組織のバーボンは誰なのか!?つづく…。
■第681-683話 命をかけた恋愛中継
アニメ放送日:2013年1月
●見どころ
高木渉刑事と佐藤美和子刑事が伊達航(高木刑事の教育係)のお墓参りに行くと、安室透がお墓の前に。
安室透は、伊達航と警察学校での同期で親友だった。
その姿から安室透は黒の組織のバーボンという線が薄くなる!?
■第699-700話 灰原の秘密に迫る影
アニメ放送日:2013年6月
●見どころ
黒の組織“バーボン”の候補である、世良真純・沖矢昴・安室透の三人がシェリーの(灰原哀の姉,宮野志保が黒の組織に所属していた際のコードネーム)の影を捉えるのか!?
安室透は毛利探偵事務所に忍び込み、小五郎のパソコンのログインする。
しかしそのパソコンは沖矢昴にハッキングされていた。
沖矢昴はFBI捜査官の赤井秀一。
そして安室透が見たその微笑みは…!?
■第701-704話 漆黒の特急
アニメ放送日:2013年7月-8月
●見どころ
この回ではコナンが安室透をバーボンだと確信する!
灰原哀に安室透が「はじめまして。バーボン、これが僕のコードネームです」と黒の組織の“バーボン”と名乗る。
そして安室透が灰原哀を生きたまま黒の組織へ連れ戻そうとするが…!?
■第705-706話 密室にいるコナン
アニメ放送日:2013年8月
●見どころ
特急列車の事件以来、喫茶アポロを休んでいる安室透だったがテニスのスペシャルコーチとして登場。
優れた洞察力を持つ安室透。
コナンが小五郎を眠らせ“眠りの小五郎”となって事件を解説しようとするが安室透に目撃される。
安室透は、コナンへの興味が芽生えてくる。
■第722-723話 甘く冷たい宅配便
アニメ放送日:2013年12月
●見どころ
コナンは喫茶ポアロでバイトをしている安室透に助け求める。
安室透は正義味方なのか…!?
■734話 ジョディの追憶とお花見の罠
アニメ放送日:2014年3月
●見どころ
エンディングの場面で安室透は誰かに「恐ろしい男ですよ。あの少年は」とコナンの事を電話で伝える。
安室透がコナンへの凄さを確信した回となる。
■第751-752話 招き三毛猫の事件
アニメ放送日:2014年9月
●見どころ
飼い主を見つけるためにコナンが実験を行い嘘をつくが、その嘘を安室透は見破る。
安室透は、益々コナンへの興味が湧いてくる。
■第770-771話 ギスギスしたお茶会
アニメ放送日:2015年3月
●見どころ
子供がエレベーター到着するタイミングで「ゼロ!」と叫ぶ声に安室透は反応してしまう。
過去のあだ名が“ゼロ”だったとごまかす。
しかしコナンは安室透への疑いが深まっていく。
そしてこのストーリーでは安室透の子供時代の回想シーンがある。
安室透の過去が明かされるのか!?
■第779-783話 緋色シリーズ
アニメ放送日:2015年5月-6月
●見どころ
過去にあった特急列車の誘拐事件で灰原を殺害しなかった事、“ゼロ”という子供の言葉に異常に反応した事、そしてどんな時もクールな安室透がFBIに向かって強い口調で放った「とっとと出ていってくれませんかねぇ?僕の日本から」と言った言葉でコナンは安室透の正体は公安の人間と確信する。
そしてストーリーは進んでいく。
そして最後に安室とコナンが交わした言葉…。
■第813話 安室に忍びよる影
アニメ放送日:2016年4月
●見どころ
喫茶ポアロの名物「ハムサンド」の作り方が登場します。
怪しい男が安室透を尾行し、いつも喫茶ポアロでハムサンドを注文する。
そして安室透の携帯にベルモットから電話がくる。
安室透がジンにノック(スパイ)だと疑われているのだと。
安室透の圧巻なドライビングテクニックやFBIの赤井秀一とのカーチェースも見どころ!
この回は2016年公開「純黒の悪夢」へと続くストーリー。
■第836-837話 仲の悪いガールズバンド
アニメ放送日:2016年10月
●見どころ
蘭の同級生の世良真純が、安室透に「ボクとどこかで…会ったことないか?」と尋ねると「いえ。今日が初めてだと思いますけと!」と安室透が答える。
世良真純は過去に兄の友人からベースを教わったことがあり、その兄の友人は『スコッチ』と呼ばれていた。
実は“スコッチ”は安室透と同じく警視庁公安部の潜入捜査官だと判明する。
そして、FBI捜査官の赤井秀一に殺された男だと知る。
■第866-867話 裏切りのステージ
アニメ放送日:2017年7月
●見どころ
安室透は“スコッチ”がFBI捜査官の赤井秀一に殺されたと思っていたが実はそうではかった。
しかしその事実を安室透は知らない。
■第898話 ケーキが溶けた!
アニメ放送日:2018年
●見どころ
2018年公開「ゼロの執行人」へとつながるストーリー。
事前にチェックしておくことでより一層映画が楽しめます。
■2016年公開映画「純黒の悪夢」
劇場公開日:2016年4月16日
●見どころ
第813話の安室透に忍びよる影の続きとなっている映画。
黒の組織のノック(スパイ)が誰であるのかが組織に知られてしまったのでか?
公安の安室透とFBIの赤井秀一との対決シーンも見どころ。
■2018年公開「ゼロの執行人」
劇場公開日:2018年4月13日
「ゼロの執行人」は公安警察(特に安室透)が主役となるストーリー。
安室透の本名やコードネーム
『ゼロの日常』のTVCM公開!#ゼロの日常 #ゼロの留守番電話#安室透 #ゼロティ pic.twitter.com/V6AH7Sk3Z3
— 名探偵コナン ゼロの日常【公式】 (@zerotea_file) August 11, 2018
安室透の登場シーンを見てきましたが、安室透についてまとめてみましょう。
安室 透
●私立探偵
●毛利小五郎の弟子
●喫茶アポロの店員
安室透は、他にもテニスやギターなどの特技を持っている。
バーボン
●黒の組織のコードネーム
黒の組織では“お酒”のコードネームがつけられている。
実は単なる“お酒”ではなかったのです。
男性のコードネーム“スピリッツ(蒸留酒)”
⇒ “バーボン” “ウォッカ” “ジン” “ピスコ”
女性のコードネーム“ワイン”
⇒ “ベルモット” “キャンティ” “キール” “シェリー”
ちょっとした法則があるんですね。
降谷 零
●公安警察 通称“ゼロ”
本名が、降谷零となります。
安室透の仲間は公安か黒の組織か?
安室透は“バーボン”というコードネームを持っていますが、黒の組織ではどのような任務をしているのでしょう?
第701-704話『漆黒の特急』のベルツリー急行でのストーリーから見えてきます。
この中のシーンに、電話でベルモットはジンに「ええ、貨物列車ごと吹っ飛ぶ所をバーボンが見てたらしいから…」と報告する。
そしてジンは「確かなんだろーな?ベルモット」と。
ジンはバーボンに灰原の殺害を指示していることがわかりますね!
となると、黒の組織での安室透の役割は“裏切り者の暗殺”や“情報収集”となるのではないでしょうか?
安室透は公安警察でもあります。
公安警察では本名の降谷零となります。
降谷零は公安警察の“警視庁警備局警備企画課”に所属しており、この課が通称“ゼロ”と呼ばれるようです。
安室透(降谷零)は“警視庁警備局警備企画課”の任務として黒の組織に潜入捜査しているので、本当の仲間は“公安警察”なのではないでしょうか!?
安室透はコナンの敵か味方か?
安室透が“警視庁警備局警備企画課”の任務として黒の組織に潜入捜査していることはわかりましたね。
しかし、コナンの敵なのか味方なのか気になるところです。
コナンと公安警察である安室透(降谷零)は、黒の組織をお互いに敵としているという点では“味方”と言えるのではないでしょうか。
しかしコナンはFBIとの関係がある。
第779-783話『緋色シリーズ』のストーリーの中で公安警察である安室透は「とっとと出ていってくれませんかねぇ?僕の日本から」と強い口調で言い放しFBIを敵対視している。
公安警察の安室透(降谷零)の立場からは味方とは言い切れないのではないでしょうか。
実際に2018年4月「ゼロの執行人」ではコナンと公安警察の安室透(降谷零)の対立シーンもある。
安室透の生い立ちや家族は?
安室透とバーボンと降谷零と3つの名前を使い分けており、敵なのか味方なのか?なぞめいている安室透。
家族や生い立ちも気になるところです。
第770-771話『ギスギスしたお茶会』のストーリーでは安室透の子供時代の回想シーンがでてきます。
ここに解決する回想シーンが!?
“エレーナ”と安室透(降谷零)とのシーン。
「ダメって言ったでしょ?もうケンカしちゃ…。次に怪我して来てももう手当てできないよ…先生…遠くに行っちゃうから…」
「バイバイだね…零君…」
“エレーナ”は、灰原哀こと宮野志保の母。
第701-704話『漆黒の特急』のベルツリー急行でのストーリーの中でも宮野志保(灰原哀)に「君の両親や姉とは会った事があるんですが…」と語っ
ています。
残念ながら安室透の子供時代の回想シーンには家族の手がかりはありませんでしたが、安室透は子供時代に灰原哀の母エレーナの病院に怪我で通っていたことはわかりました。
まとめ
安室透は3つの名前(降谷零/バーボン/安室透)を持ち、探偵は安室透・黒の組織ではバーボン・公安警察では降谷零を使い分けている。
第701-704話『漆黒の特急』のベルツリー急行でのストーリーの中で安室透は黒の組織のジンから宮野志保(灰原哀)の殺害を指示されるが殺害したと嘘の証言をしている。
そのことから、安室透は公安警察が本当の仲間だと言えるのではないでしょうか。
映画「ゼロの執行人」ではりコナンとの対立シーンもあり、安室透は敵なのか味方なのかまだ謎が深まるばかりです。
残念ながら安室透の家族についてはわかりませんでしたが、子供時代に灰原哀の母エレーナの病院に怪我で通っていたことはわかりました。
まだまだ謎の多い安室透ですが、今後のストーリーを楽しみにしましょう。
- おすすめ記事 -
■コナン映画2021メインキャラ2人は誰?みんなの予想は灰原哀?
コメント